スタボージャンプサイド

@スポック

月日 つまずいている点 攻略方法案 その結果
2003年1月2日 バルカン着水後、ノーズが完全に滑るがボードが回転していかない。そのため、セールを無理に回すことになり、成功しない。 バルカンからの着水で、今は、ちょうどアビームの方向にテールが向いているが、それより風下に向くように意識してリードしてみる。その結果の、ボードの向きが、クオーターからランニングに回転しやすくなるのではないか? それでも、なかなか、クォーターに向かない。考え方は、あっていると思うが、意識の方法が違うみたいだ。
1月5日 同上 バルカンを、かなり下らせて、クォーターまで下らせてから飛んでみる。  これは、効果的でした。クォーターでバルカンすると、めちゃめちゃよく滑ります。これなら、余裕があるので、セールを風上側に押し出すことが出来そうです。
 このヒントは、スポック攻略のかなり良いポイントみたいです!
1月22日 同上  飛び出し方を、セールを飛び越すようなイメージで、しかも、あまりセールを動かさないようにしてみる。
 また、無理にでも、着水後、振り返ってみる。
いまいち

あまり変わらず、ちょっと違うみたいです。
1月25日 同上  バルカンの着水後、さらに頭をノーズ位置に持っていくようにイメージする。その結果、ボードがあと30度回ってくれて、セールが最後に回る。 間違い
頭が残ってしまい、変なこけ方になる。
1月28日 同上  バルカンの飛び方を変える。マストが、進行方向と反対側に倒れている状態をキープするように、ジャンプし、しかも、飛び移ってから、さらに風上側に少しスライドさせる。 試す機会がなかったが、これがいいみたい。与論で試してみます。
 2003年12月の現状
 日本にいる間、スポックは、真剣に連続して練習できなかったので、1月の状態から変わりない。
 バルカンを少し下らせ気味で、エントリーして、ノーズにしっかり重心を残す。また、ブームTOブームで出来たらキャッチする。
2003年
12月30日
バルカンからノーズで安定して滑らせることが出来、セイルを返そうとするが、ボードの回転が不十分なので、そこで沈してしまう。  ノーズを滑らせてから、セイルのことは忘れて、ボードを回転させる練習をしてみよう。
 ボードのテールがランニング方向に向くように意識してみる。
んーん、いまいち。
違う方法を試してみよう。
2004年
1月3日
同上  今度は、ボードのことは忘れて、セイルに意識を集中しよう。
 飛び越えて、ノーズが滑った状態で、反対のブームを両手でしっかり捕まえ、裏風の状態を維持する。
正解。良い感じで、ブームTOブームでセイルをつかめた。そして、時々、裏風で長い距離を走れた。
 この状態を維持して、もうすこし回数をこなせば、新たなイメージが見えてきそうだ。
1月3日 同上  ブームTOブームでつかんだ後、右手(セイル手)に意識を集中する。出来たら、重心を右手にかけて、しかも、ジョイントベースをリードするようにプレッシャーをかけられれば良いのだが。 んーん、どうかな???
1月7日 同上 今度は、もっと下らせてトライしてみる。 良い感じ。でも、ボードはまわらない
1月8日 同上 しっかり下らせて、着水後、後ろを振り返る。 めちゃめちゃ、良い感じ。
これは、大正解!今までと違う、視線でリードです。
1月8日 同上 後ろを振り返り+後ろ足を伸ばすようにする。上体を出来るだけ、ノーズ付近にするため。後ろ足を伸ばす。 大正解!これは、絶対成功に必要なアイテムだと思う。
 体の力のいれ加減が今までと全然違う。とても、良い感じです。
大進歩!
1月9日 同上 振り返り+後ろ足を伸ばす+セイル手を出来るだけブームエンド側を持つ。
 この3つが出来るとメイクできるのではないか?
1月11日 同上 いままで、バルカンをマスト手を体から横に離すイメージで動作していた。そのため、着水時にマストをつかむことが多かった(ボードが横回転で低飛行するので)。ブーム TO ブームで手を裁ききれなかった。
 ジャンプの時のイメージを、もっと縦にボードを動かすイメージで行えば、ブームTOブームがより簡単になるであろう。具体的には、飛び出しを縦方向に意識する。マスト手を体から離すのではなく、下に押し出す。

 このイメージに、上記の振り返り+後ろ足のばしイメージを付け加えるとスポックメイクできるのではないか?
これは、効果的だったが決定的ではない。
1月13日 同上  昨晩、アンディーウルフのビデオを見て閃く。
 スポックは、ノーズがしっかり滑るようにスピードが必要だ。そして、ジャンプして、180度ではなく、テールが着水後270度回すように意識する。
 セイルは忘れる。決して途中でプッシュしない。
大正解!
スポック成功!
大成功!!!

 成功の秘訣は、スピードと270度のテールの意識、セイルは自然にまわった。今までのように、プッシュすることなどしない。本当に、ごく自然に回転していった。

 ということで、スピードを緩めないバルカンで、テールを270度回すことが、スポックの秘密だった。
1月14日 スポックは、メイクできたがまだ全然確率が悪い ノーズを引っかけて、そのままの行きおいを殺さないようなジャンプを心がける。 んーん、どうかな全然一緒だった。
1月15日 同上 270度回すように心がけて、しかも重心を前足に残すようにする。またセイルは、出来るだけ最後まで返さないようにする。 んーん、いまいちいっしょ。
1月15日 同上
成功しきれないのは、ボードは270度回るようになったが、セイルが回る位置にないためだ。
飛び出す前にブームの持つ位置をブームジョーの近くに握りなおしていたが、スポックでは、その行為をすると、マストが回転軸のほうに倒れにくい。
 握る位置は、通常のセイリング位置のままで、しっかりセイル全体を回転軸に傾けるようにする。
うん、良い感じでマストがすこし立つようになった。
もうすこし!もうすこし!
1月17日 同上
セールの位置が問題!
セールが立ちすぎている。あの位置にあると、回転するときに体を押してしまう。
もうほんの少し、セールを倒さなくては。
 スムーズに回すこと。
 セールを出来るだけ、進行方向と反対側に倒すことを同時に行う。
うん、そうなんだけど・・・んーん、腰の回転を忘れてしまった。270度回さないと、ボードが先行しません。
1月18日 同上 ジャンプの時に腕を少し曲げ気味でバルカンする。
そのことにより、マストと体がもっと近づき、よりマストが立った状態になる。
 そして、270度ボードを回すようにする。どうだ、これで!!!!
 ついでに、ブームTOブームで取りに行って、セールをプッシュするのを出来るだけ我慢する。メイクしたときは、セールプッシュが一番最後だったような気がするから。
んーん、ちょっと違ったみたい。
1月22日 同上 ボードを360度回してしまうイメージでジャンプする。
 具体的には、バルカンの時にあまり飛ばず、ノーズを回転しやすいように引っかけ、重心を出来るだけノーズに残すようにする。
 セールは最後までプッシュしないようにする。ただし、マスト手は、思いっきりのばしセールを体から大きく離すようにする。
正解!ボードがかなり良い感じで回るようになった。
 ジャンプを今まで高く飛びすぎていたみたい。
 今日みたいに、かなり低空飛行で、プレーニングの勢いを殺さないようにバルカンする。
 この方法で、スポック攻略できるかも。
1月22日 同上  出来るだけプレーニングの勢いを殺さないバルカン。
 ノーズを突き刺すのではなく、引っかけてノーズでプレーニングするバルカン。
 飛ぶ前に、ボード全体をとらえ(バードアイ)360度回転するイメージを持つバルカン。
 マスト手は、思いっきり離す。
バードアイはとても重要!
これからの練習の良いアイテムになりそうです。
1月23日 同上  バードアイイメージとアンディーのビデオから気が付きました。
 いままでのイメージ一新です。
 ノーズの着水点を今までボードの斜め前から斜め後ろに変える。
 これにより、ブームTOブームも簡単になり、着水してからのノーズプレーニングも簡単になるでしょう。
 バルカンもイメージを変えなければなリません。空中でほぼ180度回すようにです。
 このことに、気が付かなかったな・・・バルカン練習法も変えなきゃ。
 

 

Aグラビー

月日 つまずいている点 攻略方法案 その結果
2003年1月2日 着水でノーズのコントロールがバラバラである。そのため、成功率がかなり低い。 いままで、手幅をプレーニング状態のままで行っていたが、フォワードループ時のように広げてみる。そうすれば、セールを前に送り出すのが容易になり、結果的にノーズのコントロールがしやすくなるのではないか? 手幅を広げても、あまり効果がなかったみたいだ。そして、手幅を広げたため、回転した後のプッシュがしっかりできなくなってしまった。手幅は、もとに戻した方が良いみたいだ。
1月5日夕方 同上 頭の位置がやはり問題だ。頭が、ノーズの近くにないと、ボードが回転してからノーズで滑るような感じにならず、すぐに回転してしまって、ウォーター姿勢にはなるが、水に一滴も浸からない完全成功には遠くなる。
 なんとか、頭を意識的に前にするようにする。そして、リグの重心も意識する。
頭の位置よりも先に、飛び出し方の問題みたいだ。次の方法案がまず先にきてから着水後の頭の位置が問題になってくると思う。
1月5日深夜 同上  アビームからクオーターに下らせ、ジャンプする。このジャンプの向きを、ランニングの方向に向けるように意識する。すると、進行のエネルギーは、まだ、クオーターの方向にあるので、自然にノーズを中心にローテーションするのではないか。 完璧!ジャンプの方向を変えただけで、ノーズが常に滑るようになった。そして、成功率も、50%を越えるようになった。
 今のところ、その成功のほとんどが、最後、ウォーターになるので、開店中の重心位置に一工夫有りそうだ。
 あるいは、ジャンプする時のスピードが速すぎるのかもしれない。
1月6日 ノーズがすべて滑り出した。今度は、ローテーションを安定させ、ウォーターでの成功ではなく、水に触れないで成功するグラビーの最終型の模索だ。  単なる慣れで解決できる、問題かもしれない。
 明日吹くなら、今日と同じイメージで飛び出してみよう。
 もうすこし、情報が必要だ。
1月7日 同上  ボードの飛ばし方は、飛ぶ前に、いったん、ボードを沈めて、タメを作る。そして、ボードの浮き上がる力を利用して、飛び出す。決して、今やっているように、海面の反発を利用するのではなく、上記の方法で飛ばすべきである。なぜなら、海面の反発は、時により、強くなったり弱くなったりするので安定性がないためである。 タメを作ると、体勢が後ろに行きすぎ、ノーズで滑らせることが出来ない。このイメージは、どうもまずかったみたいだ。
1月7日 同上  ボードの着水後、回転が始まるが、そのとき、頭をノーズの方に寄せる。そうすることにより、リグと身体の重心を回転の中心近くに持っていくことになる。その結果、回転がスムーズに行われ、その上、頭がより回転の中心に近いため、バランスが良くなる。 飛び出し方の改良が先である。
1月7日 同上  着水後、マスト手を今は、伸ばしきっているが、このマスト手の肘を、ゆるめることにより、さらに回転がスムーズに行われるのではないか?もちろん、セール手は、しっかりプッシュした上でのことである。 どうもはっきりしない。やはり、飛び出し方の改良が先みたいだ。
1月17日 同上  飛び出す方向を、ランニング方向でなく、45度のエントリーから、約10度か20度の方向にしてみる。
 10度回すだけで45度の延長線上から、着水点では、ノーズとジョイントの距離分はあるので、それで十分だと思う。
正解!
90度の方向(ランニング)の方向に飛び出そうとすると、とても飛び出しが難しくなったが、45度+10〜20度なら、とても簡単に飛び出せる。。しかも、ノーズの滑りも良くなった。
 今日の時点では、コンディションがあまり良くなかったので、この方向での飛び出しを、もう少し続けたい。
1月20日 同上 同上
正解!
 今日は、完全にフラットコンディションだったので、よく分かりました。
 やはり、この飛び出し方向で正解みたいです。飛び出しやすいし、ノーズも引っかけやすいです。
1月22日 同上 飛び出す時に、セールをほんの少し前にして、ノーズを置きに行くようなイメージで飛び出す。 正解!
 上手くノーズを、おくような感じで着水できれば、とてもスムーズにローテーションして、完璧なグラビーが決まる!ただし、このイメージだけだと、身体が後ろに残ってしまうことが多々あり、その場合、吹っ飛ばされる(^_^;)もうすこし、イメージが必要!
1月25日 同上 海面がスーパーフラットなセクションで、しかも、着水点がややアンダー気味であると理想的である。 先のようなコンディションなら、ほぼ完全なグラビーがメイクできるようになった。今後は、オーバーコンディションでの成功例をコレクションできるように、練習していけばよいと思う。

これにて、グラビーの考察をいったん、終了する。
 この後、日本に帰ってから、いろいろな海面でグラビーを試しました。そうすると、ちょっと、チョッピーになっただけで、グラビーの成功率が極端に低下することがわかりました。そこで、浜の宮で、わざとチョッピーなところを選んで技を仕掛けることを続けた結果、ある法則を発見しました。
 それは、チョップがあるところででは、飛び出さないように(キックして飛び出さないで)、チョップの力を利用して飛び出すと、メイクしやすくなるというものです。

 さて、2003〜4年度シーズンでは、エントリーの距離が短いグラビーに挑戦します。
 エントリー距離が短いグラビー?それって、何?と思われるでしょう。
 実は、エントリー距離を長くすれば、グラビーが結構簡単にメイク、あるいは少なくともウォーターポジションまでメイクできます。しかし、このワザを多発すると、風下に行きすぎてしまいます。これでは、宝の持ち腐れ、コンテストでもなかなか使いにくくなります。

 そこで、どうしたものかと思案していたところ。あるウエッブサイトでみたグラビーがヒントをくれました。そのウエッブサイトは、フリスタトリックのショートムービーが沢山あり(グラビーも何点かありました)、その中の一つの映像に、ほとんど下らさないでグラビーをメイクしているのがありました。これを見た瞬間「これ、これ!」って叫んでしまいました。

 そう、エントリー距離を極端に短く、ほとんどアビームからトリックを仕掛けています。このグラビーを手に入れるため、2003〜4年度シーズンは練習します。
 それでは、2003〜4年度シーズンでのニューグラビートライアル集です。お楽しみください!
2003年
12月29日
エントリー距離を短くして、どこでもグラビーに入れるようにする。 エントリーして、一拍おいた瞬間、ジャンプする練習をする。 正解、時々、良い感じで飛び出せる。
12月30日 短い距離で、グラビーが飛び出せるようになったが、いぜん回転してから、ウォーターポジションになってしまう(腰が水没する)。 ジャンプして着水してから、前の手を思いっきり伸ばしたままにする。その心は、重心をノーズに乗せること。 良い感じのグラビーが何度か出来たが、まだ完璧ではない。
2004年
1月3日
同上  横回転を忘れていた。
しっかり、横回転を意識してジャンプする。
 エントリーして直後に飛び出す。イメージは、しっかり横回転を意識して、ノーズをコントロールする。
??確実性がない。いまいち違うイメージで。
1月11日 同上  イメージを、ボードが水面から30度程度傾き、ノーズを着水させ、そのご、180度回転、テールファーストで、そのまま走らせるイメージをもつ。

 具体的には、着水後、後ろ足を伸ばす。テールファーストで真っ直ぐ走る意識的準備をする。
んーん?
1月22日 同上  360度回すスポックを練習した効果で、グラビーの360度回るのもイメージしやすくなった。
 そう、360度回すイメージ。バードアイイメージ。あまり高く飛び上がらないで、プレーニング速度を殺さないノーズの引っかけを心がける。
 そして、重心を思いっきり前にすることだけ意識する。

 

Bワイマールー

月日 つまずいている点 攻略方法案 その結果
2003年1月2日 空中で回転がもう少し欲しい。

現状は、ウォーター姿勢にほんの少し足らないので、どうしても、一端、足をストラップから抜いて姿勢を正してからウォーターしなければならない。
回転の半径をさらに小さくするようにしてみよう。半径の大きなジャイブからワイマールーにはいると必ず、回転しきらずに後頭部を強打するので危険である!
 小さく小さくジャイブする。正解

 ワイマルーの入り方で、この点だけを注意すれば、ほぼ完璧な飛び方になる。危険度も少ない。
 2004年は、ワイマールーをいろいろな海面で出来るようにしよう。
 特に、波の前のフラットセクションで出来れば面白いだろう!
2004年
1月3日
色々場所で、ワイマールーをトライする。 波の前のフラットなセクションでワイマールーを試す。
しっかり、ジャイブの回転半径を小さくするように意識すること。

Cフラカ

月日 つまずいている点 攻略方法案 その結果
2003年
12月27日
今のところ、軽くジャイブピークから外に飛び出せるが、ボードのテール部分からの着水になる。
 フラカのムーブにするには、ノーズからの着水が必要なので、この部分を次のステップにしたい。
引き続き、ジャイブからの飛び出しを続ける。まだ、イメージを作っていく段階なので無理せず練習する。 なかなか、飛び出せない。
2004年
1月3日
同上 ジャイブのピークでブームエンドをあげてみる。それをきっかけに飛び出せないだろうか? んーん、ちょっと違うみたい
1月22日 同上 なんとか、飛べないかな。体を真っ直ぐにしてその反動で飛べないものか?

 

Dジャンプジャイブ スタンディングバージョン

月日 つまずいている点 攻略方法案 その結果
2003年12月27日 普通のジャンプジャイブは、OKだが、スタンディングできるような状態にはない。 ボードをできるだけ真下方向にけり込むように、しかも、できるだけ深くけり込むように意識する。
 ただし、最初はボードの上に乗ることを考えないで、ノーズからコンスタントに、しかもコントロールして落とせるようになるように練習する。
危なかった。つい、ポートの時のようにけり出してしまい、ボードの回転が不十分になってしまった。
 しっかり、風上にけり出して、慣れが必要だ
2004年
1月3日
同上 今の段階では、風上にけり出すように意識しよう。
 もうすこし、蹴り足と、前足のシンクロが出来てから、風下に飛び出すようにしなければ危険だ。

 

Fインサイドフォワード

月日 つまずいている点 攻略方法案 その結果
2003年12月27日 今のところ、形にならない状態。
こちらサイドは、グラビーの飛び出しならOKだが、フラットフォワードをしようとしたら、飛び出せない。
やや、速度を落とした状態で、手幅をグラビーより広げ、グラビー風はいりかたから、引き込みをやや意識しながら、ノーズを進行方向ややインサイド側に着水させる。視線は、今のところ後ろつま先にしておく。 OK。グラビーからの飛び出しなので、引き込みが甘いが、良い感じのが出来た。
2004年
1月3日
同上  ノーズをグラビーよりも、縦方向になるように意識する。
 蹴りだしも激しくする。
同上 同上  フォワードにはいるまえに後ろを振り返り体を振り返りやすくしておく。

 

Gシャーベット

月日 つまずいている点 攻略方法案 その結果
2003年12月27日 形にならない状態。 バックサイドのトップターンを思い出しながら、腰の位置を気にしながら、少しづつイメージを作っていく。 NG。
全然、飛べません。
1月3日 2年前、ハワイで出来たのに、完全に忘れてしまったみたいだ。
 
とにかく、あのときは、突っ込んだのだが・・・
 チーズロールのように飛び込んだとおもうのだが・・・
 まずは、少し下らせて、アビームに戻した瞬間、飛び込んでみようか?
NG
1月11日 同上 バックサイドボトムターンで発見が!
 ボトムまで引き込んで降りるが、その後は、風を抜いてジョイントプレッシャー(アップウインド360のように)で波の方にリードする。これは、次に裏風を入れる準備のため。
 そして、波のトップで柔らかく(時には激しく)完全にレイダウン(裏風状態で)させる。
 これが、ロビーのバックサイドボトムターン。

いままで、ボトムのピークを過ぎても引き込んで風の力でトップに行こうとしていた。当然、そこから裏風状態に行きにくいので完全なレイダウンが実現できなかった。
 
 このことが、シャーベットにもいえるのではないだろうか??ジャンプの手前で引き込んでいたが、ジョイントプレッシャーでラフさせることが出来れば、裏風状態にしやすいだろう。